ウォーハンマーAoS | スケイヴンタイドを買ってウォーハンマー始めます!

Warhammer

気にはなっていたけど、なかなか手を出せずにいたウォーハンマーをついに始めることにしました。

世間的には40kの方が人気のようですが、ミニチュアの造形がAoSの方が好みだったのでAoSの方を購入することに決めました。

今回ちょうどAoSを始めるのにおすすめな新しいセットボックスが発売されたので、これを機に始めることにしました。

ウォーハンマーとは?

一応ウォーハンマーを知らない方に簡単に説明すると

イギリスで生まれたボードゲームで、実際にミニチュアを並べ、メジャーで距離を測って移動し、ダイスを転がして攻撃をします。

1983年に生まれた歴史あるミニチュアゲームになります。

またウォーハンマーにもいくつか種類が分かれており

  • SF風なストーリーのウォーハンマー40,000(40kとも書かれる)
  • ファンタジー寄りのウォーハンマーAge of Sigmar
  • 昔ながらのウォーハンマーThe Old World

他にも小規模な戦闘ルールのものや、よりボードゲームに近いもの、はたまたロードオブザリングをテーマにしたものなどさまざまな種類があり、そのどれらもミニチュアを組み立て、塗装して実際にミニチュアを動かして遊びます。

ウォーハンマーの魅力とは?

普段このブログでも紹介しているようにガンプラや、戦車などのミリタリーモデルなどを作っていますが、基本的には組み立て、塗装で終わりであとは眺めるだけってのがプラモデルの楽しみになります。

もちろんそれでも十分楽しく、設定に忠実に作成したりオリジナルの機体をつくったり、そして飾ってあるのを眺め酒を飲む笑

それだけでも十分にプラモデルは楽しめますが、ウォーハンマーではさらにもう一歩、作ったプラモデルでゲームをすることができます。

自分で作り、色を塗り、そして自分の部隊も自分で編成することができます。

それでいて歴史あるゲームですので、ストーリーや設定が細かくあり、それらを追いかけているだけでも世界観に浸れますし、いざゲームをする際により深く楽しめます。

基本ルール

基本ルールを簡単に説明しますと、今回私が始めるウォーハンマーAge of Sigmarと呼ばれる種類のゲームでは何種類かルールがありますが、例えば一番遊ばれているマッチプレイというものを説明します。

マッチプレイではお互いにポイントを決めます。ミニチュアにはそれぞれ個別のポイントが公式で決められており、自分で部隊を構築するのですがその際に決めたポイント上限を超えないように部隊を編成します。

基本的には1000pt2000ptを上限に設定することが多いです。

強いミニチュアばかりだと数を入れられなくなりますし、弱いミニチュアばかりだと敵を倒すことができなくなります。このミニチュアの能力やポイントを眺めながら自分の部隊(アーミー)を編成するところから始まるのが、このゲームの楽しさでもあります。カードゲームでいうところのデッキですね。

さてポイント上限をきめ、アーミーを構築したらいよいよ戦いです。

お互いにフィールドにミニチュアを並べていき、ターンごとに行動していきます。
移動したり、アビリティ(個々のミニチュアが持って能力)を使ったり、攻撃したり、自分が部隊の指揮官となって行動を支持するかの如くミニチュアを動かしていきます。

フィールドにはマス目などはありませんのでミニチュアを動かすときにはメジャーを使って距離を測って動かします。

敵とぶつかれば戦闘になります。お互いに能力を見てダイスを振って出た目によって攻撃が通ったのか、または外れたのかなどに一喜一憂していきます。ダイスですが多い時には一度に100個近く振ることもあるそうです笑

そしてウォーハンマーの戦いの勝利条件ですが、基本的には勝利ポイントを多く獲得した方の価値になります。

ではどうやってポイントを獲得するかというと、実はそれらもゲームごとに内容が変わってきます。
一番オーソドックスなものは、フィールド上に決められた場所を確保していればポイントがもらえるというようなものです。本当の戦いと同じで拠点を守ったり、拠点を奪いに行ったりといった事ですね。

ただ単純に敵を倒せばいいというわけではないんですね。そこがまたいろいろ考えることがあって楽しいんです。

先攻と後攻で1ターンずつ、それを1ラウンドとして基本的には5ラウンド戦うと終了です。
その時に勝利ポイントの多い方が勝ちになります。

ルールは公式が無料で公開しています。

Just a moment...

どうやって始める?

さてウォーハンマーやってみたくなりましたか?
ただ情報を集めようにもまだまだ日本では情報が少なく、始め方がわからない。
私も最初は何が何やら全然わかりませんでした。AOS?40K?何がちがうのか?
しかも英語での情報が多く日本語訳も少なかったりします。(最近はWEBページの翻訳機能が充実しているので凄いですよね。翻訳も自然な翻訳ですし。)

まず一番のおすすめはお近くの公式ストアに行くことですね。お店の方は本当に丁寧に教えてくれますし、何よりいつでも無料のペイント体験ができます。
実際にお店に行ってペイントを体験して、しかも体験で塗ったミニチュアはもらう事ができます。
私も最初は公式ストアに行ってその場でペイント体験をして、ミニチュアをもらって帰りました。

公式ストアに行けばゲームの始め方、おすすめのセット、塗装の相談なんかも丁寧に説明していただけるので一番おすすめです。

お近くの公式ストアを探そう!

スケイヴンタイド

さて今回私はスケイヴンタイドと呼ばれる多くなローンチボックスが発売されたのでそちらを購入しました。これはどういったものかというと、ウォーハンマーでは3年に一度ルールやミニチュアのデータなどの更新が行われます。どんどん新しいミニチュアが出てくる中で、ルールや能力の調整が必要になってくるからです。

そして2024年の今年がウォーハンマーAge of Sigmarにおける4版への版上げのタイミングになります。なのでその版上げのタイミングを記念してお得なローンチボックスというものが発売されました。

内容物ですが、ミニチュアが2陣営分つまりいきなり2人で対戦するだけのミニチュアと、ルールブックやフィールドボードなどが含まれています。その他にも、今回から新しく作られたルールであるスピアヘッドと呼ばれるルールのルールブックや必要なものが含まれています。

このスピアヘッドというルールですが先ほど説明したマッチプレイより簡略化されており、初心者の方でもルールを覚えやすく、時間も短く遊べるため4版における導入のおすすめルールになっております。

覚えたルールはそのままマッチプレイでも使うことができますので、初心者の方はまずはスピアヘッドを遊ぶのがおすすめです。

現在スケイヴンタイドのボックスは日本語版がなくなってしまったので英語版しか残ってないみたいですね、とはいえミニチュアだけでもだいぶお得なボックスですし、ルールなどは基本公式サイトで無料配布されていますので、それでもいいよって方はスケイヴンタイドがおすすめです。

さすがに日本語版がいいって方にはスターターセットが8月10日から発売ですのでそちらがおすすめです。
スケイヴンタイドの方にはスピアヘッドルール以外のミニチュアも含まれていますが、スターターセットには含まれていません。ただその分お値段もお安くなっていて始めやすいです。

もちろん今回の陣営はストームキャストと呼ばれる陣営と、スケイヴンと呼ばれる陣営がピックアップされていますが、それ以外の陣営で始めたいって方はスピアヘッドと書かれたボックスを買うのがおすすめです。

スピアヘッドと書かれたボックスを購入すればその陣営のスピアヘッドで遊ぶためのミニチュアが全部含まれています。

ルールは公式サイトにありますし、日本語訳もされています。ボードや、テレインと呼ばれる障害物などは、それだけのセットもありますし、対戦相手が持っていたり、公式ストアで遊ぶときは貸し出しもありますので基本的にはスピアヘッドのミニチュアを集めるだけで遊ぶことができます。

今がまさに4版への版上げ直後で経験者もみんな新しいルールやデータで遊ぶことになりますので、初心者の方でも始めやすくなっております。

自分で作って、塗って、遊ぶ!

今までプラモデルが趣味だった方も、ボードゲームが好きな方も、あるいはこれから始めてみようという方にもウォーハンマーはおすすめの趣味になるのではないでしょうか?

私も始めたばかりで、まだまだ分からないこともありますが、少なくとも友達や妻と対戦していてとても楽しく遊べています。

ぜひ皆さんもウォーハンマー始めてみてはいかがですか?その時はぜひ一度対戦しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました